眠る前のひととき、赤ちゃんとの特別な時間を大切にしたい──そんな願いを込めた一冊が『おやすみなさい』です。
やさしい言葉と柔らかなイラストが、赤ちゃんの心をそっと包み込んでくれます。
この記事では、絵本の基本情報や内容、魅力、読み聞かせのコツ、口コミやプレゼントにおすすめの理由まで、詳しくご紹介します。
『おやすみなさい』絵本の基本情報
- 作者:きのした けい
- 出版日:2022年10月
- 出版社:コクヨ
- 定価:税込 1,210円(税別 1,100円)
- サイズ:17.6 x 17.6 cm
- ページ数:36ページ
『おやすみなさい』絵本の内容は?
『おやすみなさい』は、ねむりにつくまえの赤ちゃんに向けた絵本です。
色々な動物たちが「はい、ねんね」と眠っていく仕掛け絵本。
最後は人間もおふとんにはいって「はい、ねんね」おやすみなさいで終わるので、「おやすみなさい ○○ちゃん」と読者自身に語りかける形で物語が閉じられ、心地よい眠りへと導いてくれます。
絵本の魅力と特徴
1. 言葉のリズムがいい
「はい、ねんね」という繰り返しのフレーズが心地よく、赤ちゃんの耳にも優しく響きます。
2. イラストがやさしくて温かい
やわらかなタッチのイラストが、夜の静かな雰囲気とぴったり。安心して眠れる世界観が広がります。
3. 眠る前のルーティンにぴったり
毎晩同じリズムで読めるため、赤ちゃんに「ねんねの時間だよ」とやさしく伝えられる絵本です。
対象年齢
0歳〜2歳くらいまでが目安ですが、3歳頃まで心地よく楽しめる内容です。
特に寝かしつけ期の赤ちゃんにぴったり。
0歳児への絵本選びのポイントはこちら↓

いつから読み聞かせする?何歳くらいまで?
生後3ヶ月頃から、寝かしつけの時間に読み聞かせをはじめるのがおすすめです。
言葉がわからなくても、やさしい語りと繰り返しが赤ちゃんに安心感を与えてくれます。
2〜3歳になっても、寝る前の儀式として愛され続ける1冊です。
読み聞かせの反応は?
赤ちゃんは繰り返される「おやすみなさい」のフレーズに安心し、自然と目を閉じてくれることも。
穏やかに抱っこしながら読むと、スムーズに入眠してくれるという声も多数見られます。
読み進めるごとに、赤ちゃんが眠たくなる魔法のような絵本です。
0歳児の読み聞かせの方法についてはこちら↓

読み聞かせのコツは?
実際にだっこしながら読む
内容と動作が連動することで、赤ちゃんの理解と安心感が深まり、スムーズな入眠を助けます。
やさしい声で、ゆっくり読む
落ち着いた語り口で読むと、赤ちゃんの心に言葉のリズムが届きやすくなり、リラックスして眠りに入ってくれます。
「おやすみなさい」の語りかけに名前を入れる
「○○ちゃん おやすみなさい」と名前を入れることで、赤ちゃんに寄り添う特別な絵本になります。
シリーズはある?
『おやすみなさい』は単体の絵本ですが、赤ちゃん向けのリズミカルな絵本がいくつか出ています。
シリーズとして続編はありませんが、テーマを共有する絵本として楽しめるものがあります。
口コミ・レビュー
1. とにかく寝かしつけに効果あり!
「読み終わるとすぐに寝てくれることが多くて、助かっています」と寝かしつけに重宝している家庭が多数。
2. 優しいイラストが好き
「色合いも柔らかくて、夜に読むのにぴったり。赤ちゃんも絵をじっと見ています」という声も。
3. 毎晩読む定番に
「毎晩読む習慣ができて、絵本を読むと自然と寝るモードに入ってくれるようになりました」と、ルーティン化に成功した家庭も。
プレゼントにおすすめ?
とてもおすすめです。
シンプルでやさしい内容なので、出産祝い、ハーフバースデー、1歳のお誕生日プレゼントにもぴったり。性別を問わず喜ばれる一冊です。
作者「きのしたけい」さんについて
きのしたけいさんは、やさしく心に響く言葉と、あたたかなイラストで人気の絵本作家。特に赤ちゃんや幼児向けのシンプルながらも深みのある絵本を多く手がけています。『おやすみなさい』は、その代表作のひとつです。
作者の他の絵本まとめ
- 『おはようさんさん』
はじめて絵本を手に取る赤ちゃんにも安心して読んであげられる作品です。
特に朝の習慣をつけたいときや、言葉のリズムを楽しませたいときにとてもおすすめです

- 『くだもの音頭』
言葉のリズムと果物たちを縦横に切って遊ぶしかけ絵本です。
赤ちゃんから幼児まで楽しめ、読み聞かせの時間が自然と笑顔に包まれます

- 『おべんとう』
- 『おやさいどうぞ』
- 『フライパン』
いずれも赤ちゃんの生活に寄り添ったテーマで、寝かしつけやスキンシップにぴったりな作品ばかりです。
まとめ
『おやすみなさい』は、赤ちゃんとの夜のひとときをやさしく包み込んでくれる一冊です。
繰り返されるリズム、やさしい語りかけ、温かみのあるイラスト──どれをとっても寝かしつけに最適で、赤ちゃんが安心して眠りにつける魔法のような絵本です。
日々の育児に追われる中で、静かで愛おしい時間をつくる手助けをしてくれるこの作品は、プレゼントにもぴったり。
大人にとっても癒しとなる、ずっと手元に置いておきたい絵本です。
コメント